Security and Trust are Priceless

Some articles about security and trust: セキュリティやトラストなどに関して、情報を共有することを目的としています

セキスペ合格しました(2022 秋 情報処理安全確保支援士試験)

2022 秋に行われた情報処理安全確保支援士試験(旧セキスペ)に合格したので、受験するまでの過程と感想を記録しておこうと思います。

現在、B4でセキュリティ系の研究室には所属していますがセキュリティに関して広く浅く勉強したいと思いセキスペ受験をしようと思いました。 2021秋の応用情報に合格した後に、午前1免除がなくならない内にどれかスペシャリストを受けたいと思ってネスぺかセキスペかで迷っていました。2022春のネスぺに申し込んではいましたが時間の都合で勉強が不十分でしたので受験を諦めており、次の2022秋にはネスぺはなかったのでセキスペを受けることにしました。

2022 9月

まずは応用情報と同様にテキストを読もうと思い、上原さんの本を自分で購入して読みました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4798173193www.amazon.co.jp

テキストを読みのに9月中旬から下旬あたりまでかかり、その後に本番直前までみよたん本で過去問演習を行いました。 みよたん本は研究室で購入して頂くことが出来ました。ありがとうございました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4865752404www.amazon.co.jp

午前IIは過去問道場で演習してどの年度でも8割越えで余裕だったのでそこまで重点的に対策は行っていません。そもそも、午前IIが通るか怪しいラインだと午後試験もかなり厳しいと思われますのでまずは知識を固めることが絶対に必要だと思います。 午後I, 午後IIはまずはみよたん本に解説のある演習問題を先に解き、みよたん本に解説はないけど解いてみるとよいとされていた問題を解いていきました。自己採点結果にはかなりブレがあり, 合格ラインの6割を大きく下回ったり, 上回ったりしたので受かるかどうかかなり怪しいと思って受験しました。

試験本番

試験本番では午前IIはまず確実に通ると思う程度には答えられました。 午後Iは問題1は知識的に怪しい部分があったので消去法で問題2, 3を解きました。こちらのほうはかなり手ごたえがあり、良くて満点、悪くても8割はあると思いました。 午後IIは問2を選んだ理由は明確には思い出せないのですが、パット見でどちらでも良いと思ったので、解答する問題数が点数のブレを抑えて受かりやすいと思ったので問2を選んだ記憶があります。 こちらのほうも手ごたえは午後Iと同じくらいはありました。

試験結果

午前II、午後Iは体感とそこまで点数の乖離はありませんでしたが、午後IIは大きく乖離がありました。やはり実務経験がない人にとって午後IIにおいて作問者が考える模範解答を出すことは難しいのだと思われます。 逆に実務経験があれば午後Iのほうが難しく、午後IIのほうが簡単だと聞きます。 何はともあれ合格はしたので良かったと思います。

感想と今後のセキスペについて

来年度からは午後I, IIの区分が廃止されて午後試験と一つになるという大きな変更が入るので午後I, II構成が最後の時にセキスペ初挑戦で一発合格できたのは幸運??だったのかもしれません。

www.jitec.ipa.go.jp

これに関しては過去問演習をしていても問題のクオリティに対して私レベルですら少し思うところがあり、作問してくれる人が中々いないとも聞いているのでどうなんだろうなと思っているところにこのニュースが入ってきました。村山さんの作問コストが原因とする趣旨のツイートもあり、やはり作問コストと問題のクオリティ維持の関係でこのような変更となったのかなと思われます。

飽くまで希望的観測ですが、大きく変更のあったり初回の試験は難易度調整が難しいと思われ、難易度が下がりがち?なので2023秋のセキスペはもしかしたら狙い目かもしれませんが責任は持ちません。

総じて自分としては今回の受験と勉強で目標通り浅く広くセキュリティについての知識が付いたのでセキスペ受験して良かったと思います。

支援士の登録に関しては、一応法的に罰則がある、費用がかなりかかるというデメリットに対して自分にとってはメリットがほぼ皆無なので登録はしない予定です。もちろん、支援士でなくとも罰則に反するようなことを行う意図はありません。法的な側面に関しては詳しくありませんが以下のブログが参考になるかと思われます。

qiita.com

合格者レベルのセキュリティに関する知識の保持の証明については合格事実程度で十分だと思っているのも登録しない理由としてあります。将来的に就職先の会社が費用を持ってくれる上で業務上、営業上どうしても登録する必要があるのなら登録してもいいかなと思っていますが自分から積極的に登録することは現制度ではないかなと思っています。これに関しては支援士の登録数が初の前年割れをしたというニュースもあるのでそのうち制度改革があるのかなと思っています。

次の2023春は前回受けられなかったネスぺを受けようかなと思っています。 xtech.nikkei.com

2023/01/24 修正

新しい出題構成のセキスペは2023春からではなく、2023秋からでした。2023春が現在の出題構成の最後となるようです。申し訳ございません。